hero-pages2

タオバオでの
輸入代行

中国輸入代行BANRI

タオバオとの取引に輸入代行を利用するメリットと業者選定のポイント

タオバオから商品を仕入れて日本国内で販売する場合、タオバオは中国のサイトのため、素人や輸入ビジネス初心者にとって非常に難易度が高いと言えます。そんなときに便利なのが輸入代行です。
輸入代行業者を利用するれば、たとえ初心者であってもタオバオからスムーズに商品を購入することができます。

本記事では、タオバオとの取引に輸入代行を利用するメリットや、タオバオの輸入代行業者を選ぶポイント、輸入に関連する税金の支払いについて解説します。

1.タオバオの輸入代行とは?

タオバオは、中国の大手IT企業として有名なアリババ・グループ・ホールディングが運営するショッピングサイトです。中国版Amazonとも呼ばれるほどの豊富な品揃えと、商品価格の安さが魅力となっています。

日本を拠点とする個人や法人がタオバオの商品を購入する方法は、直接取引をするか輸入代行業者を利用するかの2通りです。輸入代行業者を利用すれば、日本国内からタオバオの商品を仕入れるために必要な手続きを委託できます。

中国と日本のショッピングサイトは、言語や通貨、取引方法などの相違点があるため、輸入ビジネス初心者は注意が必要です。失敗のリスクを最小限に抑えるためには、タオバオでの取引に精通した輸入代行業者を利用すると良いでしょう。

2.タオバオからの商品購入に輸入代行を利用するメリット

タオバオからの商品購入を輸入代行業者に依頼することには、様々なメリットがあります。主なメリットは次の4つです。

  • 複雑な手続きが任せられる
  • 中国の銀行口座を作る必要がない
  • 中国語を覚える必要がない
  • 検品や返品の対応をしてくれる

ここからは、タオバオからの商品購入に輸入代行を利用するメリットを具体的に解説します。

2-1.複雑な輸入手続きを任せることができる

輸入代行を利用する1つ目のメリットは、複雑な輸入手続きを任せられることです。タオバオから商品を購入する場合、タオバオに出品している店舗への連絡や価格交渉、商品の梱包、国際発送などの手続きが発生します。

輸入する商品の種類によっては、さらに複雑な手続きが必要です。たとえば、食品や食肉を輸入する場合は、食品衛生法や家畜伝染病予防法に関する手続きが必要となります。中国の税関や食品検疫所とのやりとりは、初心者にとって難易度が高い作業です。

輸入代行を利用すれば、タオバオでの注文から商品発送までに必要なすべての手続きを委託することができ、自分で手続きをする必要なく商品を購入できます。

 
2-2.取引用の中国銀行口座を作る必要がない

輸入代行を利用する2つ目のメリットは、取引用の中国銀行口座を作る必要がないことです。タオバオの店舗から商品を購入する場合、中国で開設した現地の銀行口座が求められます。しかし、言語の壁や保証人の問題があるため、日本に住んでいる個人が中国で銀行口座を開設することは難しいです。

タオバオの輸入代行業者を利用すれば、支払いは代行業者への支払いだけであるため、日本の銀行口座やクレジットカードで済ませることができます。
中国銀行口座が必要なタオバオからの買い付けは輸入代行業者に依頼し、自分は商品代金や代行手数料の支払いだけを行うことで、中国銀行口座が無くても仕入れが可能です。

2-3.新たに中国語を覚える必要がない

輸入代行を利用する3つ目のメリットは、新たに中国語を覚える必要がないことです。タオバオに出品している店舗とのやり取りは、輸入代行業者の中国人スタッフが行います。自分自身は、日本側窓口の日本人スタッフとのやりとりだけであるため、中国語が分からない場合でも新たに覚える必要はありません。

2-4.商品の検品や返品の対応をしてくれる

輸入代行を利用する4つ目のメリットは、仕入れ商品の検品や返品の対応をしてくれることです。輸入代行業者は、タオバオの店舗から購入した商品に不良品や粗悪品がないか確認した上で、日本への発送業務を行います。

もし商品に破損などの不具合が見つかった場合、仕入れ先への連絡や返品・交換の手続きが必要です。輸入代行を利用すれば、クレーム連絡やその後の交渉を任せることが可能です。

納期の遅れや欠品などの発注トラブルが生じると、通常よりも取引が複雑になる場合が多くなります。ビジネスレベルの中国語力がない個人では、店舗にクレームを入れることは難しいですが、輸入代行業者を通せば自分の要望を正確に伝えられます。

輸入代行業者の多くはタオバオの出品者との取引に慣れているため、商品に不具合が見つかった場合の対応がスムーズに行えます。

3.タオバオの輸入代行業者を選ぶポイント

タオバオの輸入代行業者を選ぶ際には、様々なポイントを考慮する必要があります。輸入代行業者の質は輸入する商品の品質や金銭的なコストに関わるため重要です。輸入代行業者を選ぶための主なポイントとして次の3つがあげられます。

  • 対応スピード
  • 手数料と配送料
  • サービス内容

ここでは、輸入代行業者選びの注意点を具体的に解説しました。

3-1.対応スピード

輸入代行業者を選ぶ1つ目のポイントは、対応スピードです。輸入代行業者にメールやチャットで問い合わせをしてから回答が返ってくるまでのスピードや、梱包作業や商品配送にかかる時間を考慮する必要があります。

輸入代行業者からの返信が遅いと、タオバオの商品を売買するベストなタイミングを逃す可能性があります。また、輸入代行業者からの回答を待っている間に、目当ての商品が売り切れてしまっては目も当てられません。

検品や梱包など、商品を日本に発送するまでのスピードも重要なポイントです。タオバオで購入した商品が日本に早く届けば、国内で転売して利益を得るタイミングが早くなります。中国からの輸入ビジネスを成功させるために、対応スピードの速い輸入代行業者を探しましょう。

3-2.手数料・配送料

輸入代行業者を選ぶ2つ目のポイントは、手数料と配送料です。手数料と配送料が適切か、また何をもとに料金が算出されているのかがポイントとなります。

輸入代行業者の利用にかかる手数料は、買い付け手数料や検品料、ラベル貼りや梱包の料金などです。また、中国の人民元と日本円を交換する為替手数料もかかります。国際配送料や関税、消費税は実費で請求される場合が多いです。

輸入代行業者によっては、配送料や為替手数料が相場よりも高く設定されているケースがあります。輸入代行業者の利用にかかる各種料金が、相場と比べて適正かどうかチェックしましょう。

3-3.サービス内容

輸入代行業者を選ぶ3つ目のポイントは、サービス内容です。タオバオの商品に関する問い合わせ可否や返品時の対応など、サービス内容やサポート体制がポイントとなります。

ただ迅速に対応してくれるだけでなく、ビジネスパートナーとして気を利かせてくれる輸入代行業者を選べば、輸入ビジネスを安全に運営することが可能です。また、輸入代行業者によってはOEM製作や現地工場の見学、中国買い付けツアーなどのサービスを行っている場合もあります。

輸入代行業者を選ぶときは、どんなサービスが受けられるか、丁寧に対応してもらえるかを確認しましょう。

4.輸入に関連する税金の支払いは依頼者が払う

輸入代行業者を利用してタオバオの商品を購入するときの各種税金は、代行を依頼した者が負担します。輸入にかかるコストを算出するためには、商品自体の料金と輸入代行業者に支払う各種手数料や配送料に加えて、関税や消費税の計算が必要です。

関税や消費税は輸入目的や価格、商品の原産国によって異なります。輸入した商品を国内で販売する場合の関税価格は、商品価格と送料と保険代金の合計に対して関税率をかけた金額です。ただし、革製ではない商品を輸入する場合で、課税価格が10,000円以下なら免税となります。

海外から商品を輸入するときの仕入れ費用は、税金を加味して計算しましょう。

まとめ

タオバオからの輸入ビジネスで輸入代行業者を利用するメリットや、業者選定のポイントを解説しました。当然ながら輸入代行業者によってサービス内容や料金が異なります。輸入ビジネスを成功させるためには、迅速で丁寧な対応をしてくれる輸入代行業者選びが重要です。

良い輸入代行業者が見つかれば、中国語が分からない人でもコストを抑えて輸入ビジネスを始められます。タオバオを使った輸入ビジネスに興味がある方は、今回の記事をぜひ参考にしてください。